かぶれの原因を調べる「パッチテスト検査」について
「パッチテスト検査」のお知らせです。
検査は予約制です。
正しい検査結果を得るため、必ず予約日時にご来院いただく必要があります。
また検査の結果に影響が出るため、汗をかきやすい夏季は検査を実施していません。
🍂パッチテストとは?🍂
アレルギー性のかぶれ(接触皮膚炎)の原因を調べる検査です。
かぶれの原因と考えられる製品や化学物質を皮膚に貼り、皮膚の反応を確認します。
🍂検査できるアレルゲンは?🍂
アルミニウム、コバルト、ニッケルなどの金属、樹脂、防腐剤、染料、ゴム硬化剤などです。
詳しくは医師にお尋ねください。
🍂検査の流れ🍂
1.診察
医師へパッチテスト希望の旨をお伝えください。
検査可能であるか、皮膚の状態を確認します。
2.ご予約
来院日は、①月・水・木 曜日 または ②火・木・金 曜日 のどちらかの日程となります。
3.検査実施
検査1日目
アレルゲンを載せたシートを皮膚に貼ります。
検査3日目までシャワー・入浴、汗をかく運動や作業は原則禁止です。
検査2日目
来院は必要ありません。
検査3日目
シートをはがします。
1時間程度院内で待機していただき、皮膚の反応を確認します。
検査4日目
皮膚の反応を確認します。
検査は終了です。必要時は1週間後もご来院いただくことがあります。
パッチテストは健康保険が適応される検査です。
ヘアカラー剤や歯科で使われる金属など、
様々な物質がアレルギーの原因となっていることがあります。
「これってかぶれかな?」と思い当たる症状がございましたら、当院までご相談ください。
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック 土日診療 予約不要
パッチテスト かぶれ 接触皮膚炎 アレルギー
2024年10月31日11:57 AM春だけじゃない!秋の花粉症
気温もようやく落ち着いてきて、秋を感じるようになりましたね☻
お散歩、ジョギング、ハイキングなどで秋を満喫しよう!という方も多いと思います✿
この時期の外出で気を付けなければいけないのが、「秋の花粉症」です❣
花粉症といえば春のスギ、ヒノキによるイメージが強いと思いますが、実は秋も注意が必要なんです!
秋の花粉症の原因であるブタクサやヨモギ、カナムグラは、
河原や公園、空き地など市街地にも多く生息しています。
また、イネ科の植物(ハルガヤ、カモガヤ、オオアワガエリ、ギョウギシバ等)も、
初夏から秋まで花粉の飛散が続きます❣
秋の花粉症であることを自覚しないまま外出時に吸い込んでしまい、症状が悪化する場合もあります(+o+)
<花粉症の症状>
・透明のさらっとした鼻水、鼻づまり
・発作的で連発するくしゃみ
・せき
・目のかゆみ
・肌荒れ
・頭痛
風邪と症状が似ているため、区別するのが難しいと思いますが、
2週間以上続く場合は花粉症の可能性があります❣
原因となる植物の種類によって花粉飛散のピークにもズレがあります🌼
アレルゲンの特定にアレルギー検査(採血)もおすすめしております☻
気になる症状がある方はご受診ください✿
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要
2024年9月25日11:00 AM海で刺された!?どうしたらいいの?
まだまだ暑い日が続きますね☼
夏はやっぱり海に遊びに行く方も多いと思います☻
海辺には私たちに危害を与える生物がいます。
今回は海の生き物に刺されてしまった時の対応・身を守る方法についてお話します❣
<刺されたときどうしたらいいの?>
・一度休んで、安静にする
・刺されたり、噛まれたところは動かさないようにする
・海の中の場合はあわてず、まず陸に上がる
陸の場合はゆっくり歩いて助けを求める
・アルコール類などを飲まない
軽傷、重症にかかわらず、早めに医師の手当てを受けることが大切です❣
<危険を回避するには?>
・近づかない!
海の生き物が攻撃してくるのは、外敵から身を守るためです。
こちらから刺激しないようにしましょう。
・死骸でも触らない!
毒を持っている生物は、死骸であっても危険な場合があります。
死んでいるように見えても生きていることもあります(*_*;
触らないようにしましょう。
・装備によって身を守る
自然のサンゴ礁の海で遊ぶ場合、ウエットスーツや厚手のTシャツ、軍手などを身に付ける、
固い底のある靴を履くなどの工夫によって被害を防ぐことができます❣
受傷してしまった際は早めにご受診ください。
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要
海 刺された 予防 手当て
2024年8月5日4:00 PMあっという間に!?広がる「とびひ」のお話
7月に入り、汗ばむ気温の日も増えてきましたね☼
今回は、暑い時期になりやすい「とびひ」についてご紹介いたします。
<とびひってどんな病気?>
「とびひ」の正式な病名は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といいます。
細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です(+o+)
掻きむしった手を介して、水ぶくれがあっという間に全身へ広がる様子が、
火事の火の粉が飛び火することに似ているため「とびひ」と呼ばれています❢
とびひは、虫刺されや汗疹(あせも)を掻いたり、小さなケガでできた皮膚の傷に細菌が入り込み、感染することで発症します(*_*)
<とびひの症状・種類>
とびひには、水ぶくれができるもの(水疱性膿痂疹:すいほうせいのうかしん)と
かさぶたができるもの(痂皮性膿痂疹:かひせいのうかしん)の2種類があります。
水疱性膿痂疹とは・・・皮膚にできた水ぶくれが、だんたん膿(うみ)をもつようになり、
やがて破れると皮膚がめくれてただれてしまいます。
かゆみがあり、そこを掻いた手で体の他の部分を触ると、症状があちこちに広がってしまいます(*_*;
とびひの多くはこのタイプで、黄色ブドウ球菌という菌が原因です❢
夏にかかりやすく、7歳未満のお子様にみられることが多いです。
痂皮性膿痂疹とは・・・皮膚の一部に膿をもった水ぶくれができ、厚いかさぶたになります。
炎症が強く、リンパ節が腫れたり、発熱やのどの痛みを伴うこともあります。
主に化膿レンサ球菌が原因となりますが、黄色ブドウ球菌も同時に感染していることが多いです。
季節、年齢に関係なく発症することがあります。
<日常生活で気を付けること>
〇患部をかいたり、いじったりしない!
とびひは、患部を触った手を介して症状が体のあちこちに広がることがあります(+o+)
引っ掻かないように爪を短めに切り、患部をガーゼで保護し触らないようにしましょう❀
〇皮膚を清潔に保つ!
原因となる細菌を減らすため、入浴して皮膚を清潔に保つことが大切です。
患部はこすらず、石けんをよく泡立てて丁寧に洗いましょう◎
湯ぶねにつかってよいかは、医師と相談しましょう。
〇タオルや衣類は共用しない!
タオルや衣服を介してとびひがうつることもあります。
ご家族、ごきょうだいで共用しないようにしましょう❣
とびひは、広がる前に治療を始めると、より早く治すことができます。
気になる症状があれば、早めにご受診ください♪
参考:マルホ株式会社 「とびひ どんな病気?」 パンフレット
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要
2024年7月1日5:00 PMもしかして、爪水虫!?
気温が高い日が多くなってきましたね💦
家では裸足で過ごす方も多いと思います💡
ふと自分の足を見た時、爪が厚くなっていたり白く変色していたりしませんか⁇
そのような症状が、実は「爪水虫だった」ということがあります!
「水虫って爪にもなるの?」と思われる方もいるのではないでしょうか?
爪水虫は一般的な呼び方で、正式には「爪白癬」といいます☝
〈爪白癬ってどんな病気?〉
主に白癬菌というカビが原因の感染症です。
足や手指に感染した白癬菌が放置されて、爪まで広がったものです。
自分の体の他の部位や、周りの人にもうつる可能性があります(+o+)
〈爪白癬は治るの?〉
治療には、原因の白癬菌を退治する薬が使われます。
治療を始めると、根元からきれいな爪が徐々に生えてきます✨
完治には爪が生え変わるまでの時間がかかるので、根気よく治療を続ける必要があります。
〈爪白癬の治療法は?〉
白癬菌などの真菌を死滅させる抗真菌薬が用いられます。
抗真菌薬には塗って治す外用薬と、飲んで治す内服薬があります。
それぞれに特徴があるので、その人に合った方法で治療をしていきます😊
見た目だけでは、白癬菌がいるかどうか分からないので
気になる方は、ご相談にいらしてください♪
参考:科研製薬株式会社 「クレナフィンを処方された患者さんへ 正しく知ってきれいな爪を取り戻しましょう!」
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
木曜診療 土日診療 予約不要
2024年6月17日11:00 AMもしかして…水虫!?
GWも終わり、そろそろ汗ばむ時期に入りますね😳💦
最近は足の水虫で受診される方が増えてきました!
今回は改めて、足の水虫についてお話したいと思います❣
〈どんな病気?〉
正式には「足白癬」と呼ばれる皮膚の病気です。
〈症状は?〉
◎指の皮がめくれたり、ジュクジュクする
◎足の指の間が乾燥している
◎足の裏や縁に小さな水ぶくれができる
◎皮膚が厚くなり、乾燥してひび割れる
など、さまざまな症状があります ❕
〈注意することは?〉
水虫の患者さんからは、水虫の菌を含んだ皮膚がアカとなって、はがれ落ちています。
このため、同居している方の中に1人でも水虫の人がいると、
家中にばら撒かれた水虫の菌で感染するリスクがあります(+o+)
このため、一緒に住んでいる人みんなで治療・予防することが大切です✨
水虫かどうかは顕微鏡検査で、当日すぐに分かります💡
気になる症状がある方は、ご受診ください✿
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要 水虫 足白癬 かゆみ 皮むけ
2024年5月13日4:30 PMアレルギー検査について
花粉症の季節になり、当院ではアレルギー検査をご希望される患者さまが増えてきました✿
今回は「アレルギー」と「アレルギー検査」についてお話しします(^^♪
<そもそもアレルギーってなに?>
外から入ってきた異物を排除しようとする身体の機能を「免疫」といいます。
本来、細菌やウイルスから身体を守ってくれる大切な仕組みですが、
食べ物やホコリ・花粉など、通常は身体に害のないものに
「免疫」が過剰反応してしまうことをアレルギーといいます⚠
<アレルギーチェックしよう!>
□決まった季節に目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水がでる
□掃除、衣替えなどをすると目のかゆみ、くしゃみ、鼻水がでる
□肌が乾燥しやすく、湿疹がでやすい、荒れやすい
□ちょっとした刺激で肌が赤くなりやすい
□ひじやひざの裏など屈曲部に湿疹ができる
□特定の食べ物を食べた後、お腹が痛くなったり、じんまんしんがでる
□果物や野菜を食べると口の中やどのがピリピリ、イガイガする
□犬や猫などのペットを飼っている家に行くと、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水がでる
□息苦しい時がある(ゼーゼー・ヒューヒュー)
□咳が8週間以上続くことがある
□家族にアレルギーの人がいる
ひとつでもチェックがある方はアレルギーの可能性があります⚠
<アレルギーの治療はどうすればいいの?>
アレルギーの原因物質を正確に特定することは、治療方針を立てる上でとても重要です❣
アレルギー検査で、原因アレルゲンを調べることができます(*^^*)
また、アレルギー症状をおさえる飲み薬・塗り薬もございます。
<アレルギー検査を受けたい!>
当院でのアレルギー検査(血液検査)の項目は、花粉やダニ、カビ、植物、動物など幅広い種類があります☻
原因となることが多い項目39種類を1回の採血で調べることもできます♪
まずご受診いただき、医師と検査項目を決定し、その日に採血可能です💉
約1週間程で結果が出ますので、後日来院していただき医師と結果を確認します👀
※血液検査の対象年齢は小学校高学年からとなります。
指先から採血をして20分で結果が分かるアレルギー検査も実施しております。
こちらは8項目のアレルゲンが測定でき、お子様も検査ができますので
診察前に受付にお声掛けをお願いいたします。
気になる症状がある方は、一度ご相談ください✿
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要 アレルギー検査
2024年3月13日10:00 AM口唇ヘルペスってなに?
寒い日⛄が続き、皆さま疲れがたまっていませんか❔😵
そんな時に要注意、「口唇ヘルペス」についてはご存知でしょうか…❔
👄口唇ヘルペスとは?
くちびるやその周りにピリピリ、チクチクするような違和感やかゆみが生じた後に、
軽い痛みを伴う水ぶくれができる病気です😲
疲れた時や発熱時などの、免疫が低下している時に症状が出やすくなります😨
症状の出る頻度は、数年に1回という方から1年に数回という方までさまざまです❢❢
再発の場合には水ぶくれは少なく、症状の範囲も狭くなります。
👄口唇ヘルペスの原因は?
「単純ヘルペスウイルス」というウイルスに感染することで起こる病気です👿
症状が出ている人の水ぶくれ、唾液、涙液などに接触することで感染します。
特に、水ぶくれの中にはウイルスがたくさん存在するため注意が必要です⚠
タオルやコップを介しても感染することがあります💦
👄どうして再発するの?
一度「単純ヘルペスウイルス」に感染すると、生涯にわたって神経に潜伏します🏡
健康な時は、潜伏しているウイルスの活動を免疫によって抑えることができます。
しかし、疲労やストレスなどにより免疫が低下すると、ウイルスが活動し症状が出てきます💦
👄治療は?
「口唇ヘルペス」の治療には、ウイルスの増殖を抑える「抗ウイルス薬」の飲み薬または塗り薬を使います✨
このお薬は、ウイルスが増殖している時に効果を発揮するため、できるだけ早く治療することが重要です🌞
お薬を使用しても、2日程は症状が悪化することがありますが、症状を軽減し、治癒までの期間を短くする効果が期待できます😊
神経に住み着いたウイルスを追い出すお薬は、まだありません😢
症状に気が付いたら、できるだけ早く受診することをおすすめします♪
また、くちびるやその周りにピリピリ、チクチクするような違和感が出てきた早い段階で
すぐに治療を始められるように、あらかじめ飲み薬をお渡しできる場合があります💊
再発を繰り返す方は、医師にご相談ください🌼
参考:マルホ株式会社「Labial herpes」パンフレットより
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
予約不要 土日診療
2024年2月8日5:30 PM外用薬の塗り方、これで合ってる?
2024年、新しい1年がはじまりました🌞
今回は皮フ科での治療の基本…
「外用薬の塗り方」についてのお話です👐
皮フ科では外用薬を処方される方が多いです!
「皮フ科で塗り薬をもらったけど、塗り方ってこれで合ってるのかな?」
と気になる方もいらっしゃると思います🙄
あらためて、おさらいしていきましょう👌
〈塗るタイミングは?〉
塗るタイミングは、入浴後の皮膚が清潔なときが良いです❣
入浴後15分以内が目安で、なるべく早い方が皮膚が潤っていて薬が浸透しやすいです♪
(※塗る「回数」は処方箋に従ってください)
〈塗る量は?〉
炎症を抑える為によく処方されるステロイド外用薬の場合、
量の目安としてFTU(フィンガーチップユニット)という単位が使われます💡
FTUとは大人の人差し指の先から第一関節まで薬をのせた量で
1FTUは、大人の手のひら2枚分の面積に塗る量の目安です👐
(※外用薬の種類によって異なる場合もあります)
少し多いと感じる方もいるかもしれませんが、
十分な量をしっかり塗ることで、薬の効果が得られやすくなります👌
しっかりと言っても、ゴシゴシすり込む必要はありません!
患部にまんべんなく優しく広げるように塗り、皮膚に付けばOKです◎
〈吸収率の違い〉
吸収率は、年齢・身体の部位・皮疹の状態によって以下のように違います☝
・乳幼児や高齢者は、皮膚が薄く吸収率が高くなります
・顔、首や陰部は皮膚が薄く吸収率が高くなります
・乾燥した皮膚、炎症した皮膚などは、バリア機能が低下しており吸収率が高くなります
吸収率の違いによって効果の適切な外用薬も異なるので、
処方された方法以外での使用はしないようにしてください🚫
これまで外用薬の塗り方について一般的なお話をしましたが
患部の状態によっても変わってくるので、詳しくは直接お伝えさせていただきます😊
皮フに気になる症状がある方は、ご受診ください🌷
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要
2024年1月18日4:30 PM2024年の花粉情報🌼
もうすぐ2024年…!✨
ということで、今回は2024年のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測についてお伝えしていきます🌼
〈2024年のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測〉
2024年春のスギ・ヒノキの花粉数は、北日本の一部を除いて2023年春より少なくなりますが、
過去10年との比較では並みかやや多い見込みです。
ただ、地域によるばらつきが大きく、2023年春に大量飛散になった地域では例年よりも少なくなるでしょう。
🌼2024年春の花粉飛散開始時期は?🌼
スギ花粉 →例年よりも早くなる見込みです(神奈川県:2月上旬予想)
ヒノキ花粉→例年よりもやや早くなる見込みです(3月上旬)
🌼スギ・ヒノキ花粉量の予測は?🌼
横浜市の場合
10年平均(実測):3811 個/㎠/1シーズン
2024年(予測) :4047 個/㎠/1シーズン
※2023年10月時点の気象条件を基に予測したもの
例年よりも花粉飛散開始が早いため、花粉症症状がある方は早めの対策が必要ですね😖
🌼本格的花粉シーズンに入る前から対策を🌼
花粉症は季節性のアレルギー性鼻炎のことで、中でもスギ花粉症はこの20年間増加の傾向がみられます。
本格的な花粉飛散シーズンに入る前の花粉飛散量がわずかなときから、くしゃみや鼻水の症状が出ることがあります。
毎年つらい花粉症に悩んでいる方は、花粉症症状に早めに気づいた段階で医療機関を受診することをおすすめします。
抗ヒスタミン薬などによる初期療法を行うと、ヒスタミンの受容体の発現が抑えられ、
花粉症シーズンの中の症状も緩和されると考えられているからです。
当院では花粉症(アレルギー性鼻炎、花粉皮膚炎)に対し、飲み薬や塗り薬、
また症状に応じて点鼻薬や点眼薬の処方ができる場合もございます💊
花粉を含め、アレルゲンを特定したい場合には
アレルギー検査もおすすめしております💉
花粉症症状、お辛くなるまえに是非ご相談にいらしてください😊
参考:田辺三菱製薬 帝國製薬「2024スギヒノキ花粉飛散予測 花粉症の予防はお早めに」
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
土日診療 予約不要 花粉症 花粉皮膚炎 アレルギー検査
2023年12月25日12:00 PM
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | |||||||
15:00~19:00 |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診
※◯は受付18:30まで。